ひざの痛み…

ひざや腰が痛くて旅行をキャンセルした、買い物に苦労している、といったことはありませんか?

ひざの悩みを解消するには

じっとしていると何ともないのに、立ち上がる時や階段の昇り降りのときに、ひざに激痛が走ることはないですか?
これはひざの関節にあるクッション役の関節軟骨が擦り減っておこる「変形性ひざ関節症」という病気の初期症状です。
この病気は予防が第一です。
ではどうやって予防するか、考えてみましょう。

変形性ひざ関節症の対応法

ひざに負担をかけないことが原則です。
日常生活に支障がでるようであれば、医師の診断を受けて下さい。

~日常の注意点~
 1.長時間の立ち仕事や歩行は避ける。体重のほとんどがひざにかかり続けます。

 2.正座は必要な時だけにする。

 3.重い物を運ばない。

 4.太りすぎない。肥満は、ひざだけでなく、腰痛の原因にもなります。

 5.軟骨の材料を含む食品を摂る。
   トリの手羽先、フカヒレ、トリ殻スープなどには軟骨のコラーゲンが多く含まれています。
   また、魚のにこごりにはコラーゲンとともにコンドロイチン硫酸も多く含まれています。

 6.ひざを冷やさない。
   ひざを冷やすと痛みが増します。
   入浴やサポーターなどで温めると、血行がよくなり、楽になります。

ひざの痛みの種類と原因はこれ!変形性ひざ関節症慢性関節リウマチ

関節が腫れたり、痛むという点で、変形性ひざ関節症と区別しなくてはならないのが
慢性関節リウマチです。
どちらも、関節に痛みがあるという点では共通していますが、原因は全く異なります。
では、それぞれ原因を見てみましょう。

●変形性ひざ関節症
 ・40歳以降に起こり、50~60歳がピーク。(年齢で考えた場合です)
 ・強い自覚症状はなく、朝起きた時や動かし始めの4~5分ほど、ひざがこわばる。

banner【原因】
  ・老化による関節軟骨の衰え
  ・肥満や生活態度による関節への負担
  ・運動(スポーツ)によるひざ部分の外傷など

ここで注意!!
 スポーツをやっている方は気を付けてください!
 年齢に関係ありません。
 水泳(特に平泳ぎ)、バレーボール・バスケットボール
 (ジャンパーズニー)など、
 スポーツはひざを酷使します。
 日ごろのケアをしっかり行い、
 ベストパフォーマンスを目指しましょう!


●慢性関節リウマチ
 ・全年代におこりますが、特に30~40歳代がピーク。
 ・疲れやすく、体がだるい、食欲不振、熱っぽい、などの症状が続き、関節がこわばり、
  腫れ、痛む。

banner【原因】
  ・はっきりとわかっていませんが、自己免疫疾患の一つ

もっと詳しく!変形性ひざ関節症の原因

関節軟骨は荷重により擦り減りますが、軟骨細胞により常に修復されています。
しかし、老化により新陳代謝が低下してきたり、体重の急激な増加により、関節軟骨の磨耗が進むと、変形性ひざ関節症になります。
さらに日本人は正座する機会が多く、また、O脚も多い事から、外国人に比べ、
発症率が高いといわれています。
日本人はO脚が多いことから、症状はひざの内側から起こることが多いようです。
最終的に軟骨がなくなってしまうと、骨同士が擦れあい、骨には神経がありますので、
激しい痛みが生じます。
ここまできますと、関節をくるんでいる関節包の中に炎症がおこり、痛みが激しくなるとともに、水が溜まったり、ひざを曲げることができなくなります。

banner

関節のしくみを知れば予防策・改善策が見えてくる

関節軟骨の役割

 ひざは大腿骨と下腿骨をつなぐ関節で、それより上のすべての体重を受け止めています。
 その刺激を和らげるために、それぞれの骨の表面厚さ3~5mmの軟骨で被われています。
 軟骨はプロテオグリカンという糖タンパク質とコラーゲンからできており、弾力性があって、
 クッションの役目をしています。

 座った姿勢から立ち上がるとき、また、歩いたり走ったりするときには、
 瞬間的に大きな力がひざ関節に加わります。
 例えば、体重90kgの人が歩くときに、瞬間的に片ひざにかかる重量は1トンと言われています。
 関節に体重がかかると、軟骨は扁平になり、荷重を拡散します。
 荷重が去れば、もとの厚さに戻ります。
 軟骨には神経がありませんので、荷重による痛みはありません。

banner


関節軟骨の成分

軟骨細胞
  プロテオグリカン・ヒアルロン酸・Ⅱ型コラーゲン(膠原繊維)
  を合成し分泌して、軟骨を修復します。

プロテオグリカン
  グルコサミンを原料にして作られたコンドロイチン硫酸が集まったもの。
  ヒモ状のコアタンパクにくっつき、ブラシ状をしています。
  水を吸収する性質があり、軟骨全体が水を吸ったスポンジのような状態を保ちます。

ヒアルロン酸
  グルコサミンを原料にして作られ、プロテオグリカンをつないでいます。

Ⅱ型コラーゲン(膠原繊維)
  軟骨のコラーゲンはⅡ型コラーゲンと呼ばれ、皮膚や骨のI型コラーゲンとは異なります。
  原料も、I型コラーゲンの原料はプロリンというものです。
  Ⅱ型コラーゲンはリジンというアミノ酸です。

banner

つ・ま・り・・・
関節の軟骨がめちゃくちゃ大事ということです。
関節軟骨を良い状態にすることで、変形性ひざ関節症の予防、改善ができます!

では、関節軟骨を良い状態にするには、関節軟骨の成分となるものを摂取すれば良いのです。
先に述べた、
トリの手羽先、フカヒレ、鶏がらスープなどにはⅡ型コラーゲンが多く含まれています。
また、魚のにこごりにはⅡ型コラーゲンとともにコンドロイチン硫酸も多く含まれています。

しかし、食事を気を付けるのはなかなか難しいですよね。
手羽先・・・焼き鳥屋でしか食べないです・・・
フカヒレ・・・高価です・・・
鶏がらスープ・・・これはできるかも!
魚のにこごり・・・作り方がわからない!


悩んだ時は、完生堂薬局にご相談ください。
必ずお力になれるはずです!
お気軽にお越しください!
お待ちしております。

Copyright(c) 2015 Watanabe Kanseido Inc. All Rights Reserved. inserted by FC2 system